2008年07月08日
何気に思う事・・・
オイラの住まう この鹿児島は、ソルトルアーマンにとっては天国らしい。。
産まれてからずっとこの鹿児島で育ち、必然か偶然か釣りを嗜み
たまたま ある人物に出会い、どっぷりとソルトルアー道に沈められたオイラにとって
天国か地獄かなんてどうでも良いのだが、
同じような境遇の人間が結構多いらしいというのがここ数年の率直な感想である。。
というのも、例えば 十年以上前。
この頃は、近場のポイントでも 仲間以外に他のルアーマンに出会うことなどまれであった。
少し離れた僻地に行けば、同じように大物を求めてやって来た強者アングラーとたまに出会い挨拶を交わし、情報を交換し合うなど交流があった。
オイラを地獄(ルアー道)に沈めた人物の人脈などもあるが、今では全国的にカリスマアングラーになった人物や、とても普通では、話も出来ないような大御所にも出会う事も出来た。
そういった人達全てに共通しているのが、礼儀とマナー
そして器の大きさだった。
一転して ココ数年、オイラを含めこのルアー天国に住まうアングラーと自称する人間はどれ程増えたのか。
ブログなどの数を見ての通り、ホントにたくさんの人間がアングラー然とし、日夜ルアーのキャストを繰返している。。
しかし、コレだけアングラー(?)が増えても、 なのか、増えたから、なのか
異常なほど 礼儀とマナーがよろしくないようで・・・
釣り場で 見知らぬ一見アングラーとおぼしき人間が数人釣りをしている事があるが、その人間達と挨拶はおろか言葉を交わす事が、全く無い。
こちらから話しかける隙さえも無いのである。。
また、別の場面ではあるが、釣友の体験で、
ごく狭い足場しかないポイントに仲間と3〜4人で入った時の事。
幸い、先行者もおらず、よかったねと釣りを楽しんでいたら
後からアングラーがやって来たそうな。。
この時点で、このポイントは既に足場的にいっぱいいっぱい。
釣友達の立ち位置の間隔は3メートル無いくらい。
その後から来たアングラー、挨拶をしてきたそうで、ここまでは良いのだが、
なんと、釣友の一人がルアーを交換する為に後ろを向いた隙に間に割って入ってきたのである。
ここで、詳しく言っておくと、このアングラー、確かに挨拶はした。
そして釣友も挨拶を返した。
しかし、「ここでルアーを投げてもいいですか?」とは、一言も言ってないのである。。
ましてや、ルアー交換のために後ろを向いた隙に割って入るなどとは・・・
勿論、この釣り場は誰かの所有地では無い。誰でも自由に釣りが出来るのだ。
しかし、これがマナーという精神ではないのか?
聞けば、この後は当然釣友も気分が悪く、おまつりも多々発生したそうな。
ここでオイラなら、当然大声で大人の対応をしていたはずである(?)
しかも、この後から来たアングラー、オイラ達よりも年上とおぼしき風貌だったそうで。。
この話を聞いたときなんだか無性に心に悲しい感情が湧いてきてこうして書かずにはいられなかったのです・・・
偉そうにすいませんでした〜
あ、それから 湾奥の自称アングラーの皆さん!
今年も、エバがやって来ましたよ!
元気なエバタン達が回っています。
恐らくまだピンポイントで着いてますが、そのうちアチコチで出会う事が出来そうです(^^)

訳あってルアーは伏せさせていただきます。ごめんね!
産まれてからずっとこの鹿児島で育ち、必然か偶然か釣りを嗜み
たまたま ある人物に出会い、どっぷりとソルトルアー道に沈められたオイラにとって
天国か地獄かなんてどうでも良いのだが、
同じような境遇の人間が結構多いらしいというのがここ数年の率直な感想である。。
というのも、例えば 十年以上前。
この頃は、近場のポイントでも 仲間以外に他のルアーマンに出会うことなどまれであった。
少し離れた僻地に行けば、同じように大物を求めてやって来た強者アングラーとたまに出会い挨拶を交わし、情報を交換し合うなど交流があった。
オイラを地獄(ルアー道)に沈めた人物の人脈などもあるが、今では全国的にカリスマアングラーになった人物や、とても普通では、話も出来ないような大御所にも出会う事も出来た。
そういった人達全てに共通しているのが、礼儀とマナー
そして器の大きさだった。
一転して ココ数年、オイラを含めこのルアー天国に住まうアングラーと自称する人間はどれ程増えたのか。
ブログなどの数を見ての通り、ホントにたくさんの人間がアングラー然とし、日夜ルアーのキャストを繰返している。。
しかし、コレだけアングラー(?)が増えても、 なのか、増えたから、なのか
異常なほど 礼儀とマナーがよろしくないようで・・・
釣り場で 見知らぬ一見アングラーとおぼしき人間が数人釣りをしている事があるが、その人間達と挨拶はおろか言葉を交わす事が、全く無い。
こちらから話しかける隙さえも無いのである。。
また、別の場面ではあるが、釣友の体験で、
ごく狭い足場しかないポイントに仲間と3〜4人で入った時の事。
幸い、先行者もおらず、よかったねと釣りを楽しんでいたら
後からアングラーがやって来たそうな。。
この時点で、このポイントは既に足場的にいっぱいいっぱい。
釣友達の立ち位置の間隔は3メートル無いくらい。
その後から来たアングラー、挨拶をしてきたそうで、ここまでは良いのだが、
なんと、釣友の一人がルアーを交換する為に後ろを向いた隙に間に割って入ってきたのである。
ここで、詳しく言っておくと、このアングラー、確かに挨拶はした。
そして釣友も挨拶を返した。
しかし、「ここでルアーを投げてもいいですか?」とは、一言も言ってないのである。。
ましてや、ルアー交換のために後ろを向いた隙に割って入るなどとは・・・
勿論、この釣り場は誰かの所有地では無い。誰でも自由に釣りが出来るのだ。
しかし、これがマナーという精神ではないのか?
聞けば、この後は当然釣友も気分が悪く、おまつりも多々発生したそうな。
ここでオイラなら、当然大声で大人の対応をしていたはずである(?)
しかも、この後から来たアングラー、オイラ達よりも年上とおぼしき風貌だったそうで。。
この話を聞いたときなんだか無性に心に悲しい感情が湧いてきてこうして書かずにはいられなかったのです・・・
偉そうにすいませんでした〜
あ、それから 湾奥の自称アングラーの皆さん!
今年も、エバがやって来ましたよ!
元気なエバタン達が回っています。
恐らくまだピンポイントで着いてますが、そのうちアチコチで出会う事が出来そうです(^^)
訳あってルアーは伏せさせていただきます。ごめんね!
Posted by こはる at 22:25│Comments(10)
│etc
この記事へのコメント
じゃあ、何を持ってアングラーと自称したらいいんですか?
あなたにとってのアングラの定義をご説明願います
あなたにとってのアングラの定義をご説明願います
Posted by 自称アングラー(?) at 2008年07月09日 10:16
こんにちは。
確かにマナーの悪い人が増えてます・・。
後入り挨拶が出来ないのは当たり前になってますね〜。
北陸も近年異常なくらいエギ師が増え、釣場はポイントの奪い合いなんて茶飯事です。
釣り太郎は我慢出来ないので、エギ師のいない時間帯での釣りが多くなってしまいました(泣)。
個人のモラルの問題ですが、気持ち良く釣りをするために心がけて欲しいですよね。
長々とすいませんでした・・。
確かにマナーの悪い人が増えてます・・。
後入り挨拶が出来ないのは当たり前になってますね〜。
北陸も近年異常なくらいエギ師が増え、釣場はポイントの奪い合いなんて茶飯事です。
釣り太郎は我慢出来ないので、エギ師のいない時間帯での釣りが多くなってしまいました(泣)。
個人のモラルの問題ですが、気持ち良く釣りをするために心がけて欲しいですよね。
長々とすいませんでした・・。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年07月09日 12:43
>自称アングラー(?) 氏
コメありがとうございます。
アングラーの定義ですか??
自分がアングラーだと思ったらその人はアングラーでいいんじゃないですか?
ねぇ、自称アングラー(?)氏
>釣り太郎氏
コメありがとうございます。
アングラー云々以前の問題ですね。
勿論、気持ちの良い人も沢山いますよね!
コメありがとうございます。
アングラーの定義ですか??
自分がアングラーだと思ったらその人はアングラーでいいんじゃないですか?
ねぇ、自称アングラー(?)氏
>釣り太郎氏
コメありがとうございます。
アングラー云々以前の問題ですね。
勿論、気持ちの良い人も沢山いますよね!
Posted by こはる
at 2008年07月12日 21:22

返事ありがとうございます
じゃあ僕もアングラーって自称していいんですね!
もちろん、マナーは守ります
自称ってたくさん出てくるから下手な人はアングラーじゃないのかな?と思ったものですから…
じゃあ僕もアングラーって自称していいんですね!
もちろん、マナーは守ります
自称ってたくさん出てくるから下手な人はアングラーじゃないのかな?と思ったものですから…
Posted by 自称アングラー(?) at 2008年07月13日 08:26
こんばんは、はじめまして~。
マナーについては色々思う所がありますが、
要は一人一人がマナーを守っていればみんな気持ち良く釣り出来るのにな~と思うので、マナーの悪い釣り人を見ると、自分が同じことされた時、何とも思わないのかなと逆に疑問を感じてしまいます。
おかげで有名ポイントへは通う気もしなくなり、釣り場を開拓する癖が付きました(苦笑)
マナー・モラル改善対策としては、少しづつでいいのでこうやって啓蒙?的な活動をしていくしかないのかなと思います。
長文失礼します。頑張ってください!
マナーについては色々思う所がありますが、
要は一人一人がマナーを守っていればみんな気持ち良く釣り出来るのにな~と思うので、マナーの悪い釣り人を見ると、自分が同じことされた時、何とも思わないのかなと逆に疑問を感じてしまいます。
おかげで有名ポイントへは通う気もしなくなり、釣り場を開拓する癖が付きました(苦笑)
マナー・モラル改善対策としては、少しづつでいいのでこうやって啓蒙?的な活動をしていくしかないのかなと思います。
長文失礼します。頑張ってください!
Posted by syan
at 2008年07月13日 20:05

>自称アングラー氏
胸を張ってアングラーでいて下さい!
あなたのようなアツい人は きっと礼儀とマナーをわきまえられると思います(推測)(^^;)
>syan氏
初めまして。コメントありがとうございます。(*^_^*)
実は、今回の内容はかなり書くのを躊躇しました。
本文にもありますが、かなりの方々が、ブログというものを主催されていますが、今回の様な内容は拝見した事ありません。
なんとなく触れてはならぬ事なのかなと…
しかし、釣友の件をきっかけに 勢いで思わずアップしてしまいました。
かなりバッシングされるかと思いましたが、そうでもなかったのでホッとしています(-.-;)
とにかく、応援ありがとうございます!
あと、これからもよろしくです(・∀・)
胸を張ってアングラーでいて下さい!
あなたのようなアツい人は きっと礼儀とマナーをわきまえられると思います(推測)(^^;)
>syan氏
初めまして。コメントありがとうございます。(*^_^*)
実は、今回の内容はかなり書くのを躊躇しました。
本文にもありますが、かなりの方々が、ブログというものを主催されていますが、今回の様な内容は拝見した事ありません。
なんとなく触れてはならぬ事なのかなと…
しかし、釣友の件をきっかけに 勢いで思わずアップしてしまいました。
かなりバッシングされるかと思いましたが、そうでもなかったのでホッとしています(-.-;)
とにかく、応援ありがとうございます!
あと、これからもよろしくです(・∀・)
Posted by こはる at 2008年07月14日 16:36
>自称アングラー(?)氏
そうそう、大事な事を…
下手なアングラーっていうのは居ませんよ(^-^)
上手が下手かなんて誰が決めるんですか?
釣りとは楽しむものです。職業釣り師以外は。
また、少し熟練した人間がそうじゃない人間を見下した時点で、人間として終わりですから。
そうそう、大事な事を…
下手なアングラーっていうのは居ませんよ(^-^)
上手が下手かなんて誰が決めるんですか?
釣りとは楽しむものです。職業釣り師以外は。
また、少し熟練した人間がそうじゃない人間を見下した時点で、人間として終わりですから。
Posted by こはる at 2008年07月14日 16:45
こんばんは(´∪`)
自分の意見を言うのは大切だと思いますよ。
今回の記事の内容は自分も釣りをしてよく感じていたことですから。
イラっとしたことは自分も時々記事に書いてます(笑)
こちらこそ、よろしくお願いします(´v`)
自分の意見を言うのは大切だと思いますよ。
今回の記事の内容は自分も釣りをしてよく感じていたことですから。
イラっとしたことは自分も時々記事に書いてます(笑)
こちらこそ、よろしくお願いします(´v`)
Posted by syan at 2008年07月14日 23:00
初めまして、気になったので一言。
少し前の記事、脱走兵捕獲作戦とかオレが養殖業者だったらいい気分はしないな。
マナーとか謳ってる前に人としてのモラルが足りないんじゃない?
少し前の記事、脱走兵捕獲作戦とかオレが養殖業者だったらいい気分はしないな。
マナーとか謳ってる前に人としてのモラルが足りないんじゃない?
Posted by 通りすがり at 2008年07月17日 23:16
>通りすがり氏
コメントありがとうございます。
…確かにその通りですね。
ご指摘頂きはたと気付きました。
まだまだ精進がたりませんね…
反省しました
但し、正直最後の言葉は 匿名では偉そうに言われたくないですね
コメントありがとうございます。
…確かにその通りですね。
ご指摘頂きはたと気付きました。
まだまだ精進がたりませんね…
反省しました
但し、正直最後の言葉は 匿名では偉そうに言われたくないですね
Posted by こはる at 2008年07月17日 23:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。