ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月20日

(・∀・)ニヤニヤ

実は摩擦系ノットを取り入れたのは最近の事で。。

実釣で使ったのはまだ両手の指で余るほどの回数しかない。

リーダーを結ばないやり方にどうも不信感が拭えなくて長らく敬遠してました。


それでも、自宅で練習してみて何度か実際に魚を掛けてみて大丈夫そうなので

もっと、熟成させていきたいと思ってます。

で、コレ↓


今までで、一番綺麗に出来て、満足です。

明日はこれで挑戦してみようと思います。。

因みに、昨日はスダでした。





Rayさん。

詳しい解説ありがとうございました。

KRやっぱそうなんですね。

大変勉強になります!

まずは、実際にKRガイドのロッド使ってみたいです。

というか、マジで一回遊びに行ってもいいですか??



tjさん。

JVの件了解です!

都合を合わせて話しを進めていきましょう^^

いろいろネタを仕入れておきますよ!


  


Posted by こはる at 23:17Comments(4)タックル

2012年05月17日

TOP GAME+α

毎年の事ですが、この時期になるとメバルやアジ狙いのフィネスタックルから

青物タックルに持ち替えてブルーバックス狙いに行きます。

但し、
ほぼトップウォータープラグを使用し、あくまでフォローとしてジグやシンペンなどを使います。。



で、今月のある日

少し寝坊してしまい、キャストする場所は空いてるかと若干焦りつつポイントへ行くと

意外にも先行者は一名のみ。


安堵しながら声を掛けあいさつし、状況を伺うと、全く反応無しらしい…


取り敢えず 「隣に入らせて下さい」 と話し、岩場を降りる。。


幸いにも先行者は自分が投げたい場所とは違う所でキャストしていたため

場所を確保し、タックルをセットして、先行者の投げたプラグが水面を滑るのを横目にしつつ

キャストを開始しながら、先行者が散々投げて反応がないんだから回遊待ちになるかな?

と思った瞬間 バコーン!と出た!!

が、のらず・・・

回収して、もう一度同じ場所へキャストし、同じ様にルアーを引くとまた出た!

今度はヒット! でも、重さで大きくないのは分かったので控えめに追いアワセを入れ

ゴリ巻きでキャッチ成功(v^ー°)

北の方と違って藻が少なかったのでランディングに難儀せずに済みました。


60cm無いくらいのヤズ

すぐに二匹目のどぜう君を狙い再び投げましたが、潮が流れなくなって

反応も無いので、満潮から下げ出すのを待って今度はエギを投げてイカを狙う事に。


一投目で着水したエギがなかなか沈まないので不審に思い

ラインにテンションを掛けるとフォール中のエギをイカが抱いたようで

下げ潮に乗ってえらい勢いでラインが走りだし、ロッドを立てるとドラグがジージー出る(汗)

かなりデカいなと思いつつジェット噴射が止まるのを耐えているとフッと軽くなってしまった・・

カンナがしっかり刺さってなかったみたいです(´・ω・`)

めげずにまたキャストし、今度は着底を確認し二回しゃくり上げテンションフォール中にイカパンチ!

すぐに軽くダートさせて誘うが反応無し(´・ω・`)


すかさず、次のキャストで
 

この1パイで気が済んだので納竿としました。。




  


2012年05月16日

春告魚

ホントここ最近サクサク調子がいいですねナツラムブログ。。

うp確認ボタン押してフリーズ→消滅した メバル確認釣行記事を返してくれ・・・


まぁ、それはおいおい復活させるとして

4月のある日に春告魚といわれる所以を探りに行って参りました。


昼間は汗ばむわぁ〜ってくらいの陽気のなか、明るいうちに各ポイントをササっと見て周ると

かなりの藻が茂っています。

錦江湾は自分の感想では例年よりかなり少ないのですがこんなに違うもんなんですね。。

と、同時に各堤防の墨跡も見ましたが、殆どなかったです(´・ω・`)

エギ投げてるアングラーの数は凄いのに・・・


ひと通りチェックしたあと、試しに竿出しするとアラカブがポコポコ釣れる釣れる!

まぁ、サイズはイロイロですが、自分はアラカブは リクエストが無い限りまずキープしないので

サイズは測りませんでしたが、最大おおよそ20チョイって感じでした。。

〜20匹程釣ったところで、時合になってきたのでメバルを狙うことに。。


んが、しかし

見事にスダを喰らい、さっさと場所移動。。

今回はある事情で、磯には出れないので港周りでロッドを振ります。

で、ちょいと心に決めたポイントがあったので、そこへいってみると

結構なライズが!  当然メバルです!

早速、

キャスト開始!からの、パターン探りのために、いろんなリグやルアーをどんどんローテしていく。。



喰うトコを見つけてからは、ラッシュ開始!



つうか、超イレグイ! しかし、サイズは選べません。。

動きの速いロりをかわそうとするが、なかなか・・・

目測で 「おっ!」 と思ったサイズを最初の2匹だけ撮影して

後は、釣りに集中。


後に、秘密兵器で仕留めたgood looking guy!


おおよそ、40匹以上釣ったところで、眠くなり 朝マズメに備えて仮眠をとることにして

車に潜り込む。。



そして、朝いち

前日に潮の感じやらなんやらで目を付けていたポイントへ。。

思った通り、水面でパチャパチャとライズしてるのが聞こえ、焦りながらタックルセットし

キャスト開始!


が、しかし

まったくアタリなし。。何をしても反応無し・・・

時折、良いサイズのアラカブが釣れてくるのみ。。

そのうち、辺りも明るくなり、水中も偏光で確認出来るようになったので見ると

かなりの数のメバルがあちこちスクールで水面をパチャパチャついばむようなライズを繰り返している。。

この間もアタリさえ無し。

結局、虫パターンと決めつけ撤収しました。

まぁ、夜の爆釣に満足してたのでΨ( ̄∀ ̄)Ψ


結果:メバルの何をもって春告魚と言うのかよくわからん!


春からが旬て誰が決めたんだ??









  


Posted by こはる at 23:00Comments(3)メバゲー

2012年05月15日

29km/hの情け

先日、出張のため長崎へ向けて高速道路を走っていた時の話。。

人吉を過ぎ、トンネルが多い路線を爆走中に いきなり真後ろから激しいパッシングを喰らいました。

ルームミラーで確認すると、真っ黒の四駆の外車が。。


いきなり恐ぇ〜・・・


助手席の後輩に 「俺、なんかしたけー??」 

「いや〜、、普通だったと思いますけど・・・」

「と・・とにかく、後ろの恐車を撒くぞ!!!」

そこから、後ろの恐車が見えなくなるまで

SAでのオシッコを我慢してまでもとにかく飛ばしました。←コレが命取り

メーター確認で「ぬおわ」km/hは出てた。。かもしれない・・・

恐いおっちゃんに正座させられヤクザキックで涙目の自分を思い浮かべながら・・・



もう、お察しだとは思いますが

何番目かのトンネルを抜けたと同時に後ろからサイレンとハイビームに襲われ

「しまった!」と思った時にはもうAfter Carnival。

パトライトを回した白のクラウンに御用ですよ


最寄りのSAまでクラウンに引っ張られる間

パッシングしてた真っ黒の四駆の外車がずっと自分の真横に並んで

運転手のイケてるお兄ちゃんが「あ〜あ・・」的な顔でこっちを見てました。。

最初から、覆面の存在をパッシングで教えてくれてたんですね。。


余計なことをしやがって(怒)!!


こいつがビビらせなければ何事もなかったと思うと…



その後は素直に違反切符を頂戴しました(TωT)

つうか、八代までは最高速度80km/mなんですね。。

あと数キロというところでした・・・

人吉からは100km/hかと思ってた(´・ω・`;)


違反速度29km/hでしたが

実際のスピードを考えれば絶対に29km/hで済まなかったハズなんですが・・・

お巡りさんによれば

高速道路は30km/hから5km/h毎に違反金が上積みされていくそうです。。

あと1km/hオーバーしていればと思うと、お巡りさんの情けだったのかもしれませんね

因みに、累積無しの場合

一般道では30km/hオーバーで免停
高速道路では40km/hオーバーで免停だそうです
  


Posted by こはる at 20:52Comments(4)車・バイク

2012年05月14日

お裾分け

昨日のワーム繋がりで恐縮ですが。

かなり先日、所属するクラブの親分と早春のイカの動向をチェックしに行きました。
(3月満月下げ潮)


結果は3時間で二人ともイカパンチを一回喰らっただけで

翌早朝に北へヒラスズキ狙いに出掛ける親分の都合もあり引き揚げたんですが

その時に、親分がサポートを受けているルアーメーカーから新素材のワームが

使いきれない程大量に送られてきたので、持ってけとおすそ分けを戴きました。。

というか、こうして見るとクリオネばっかだな・・


まぁ、確かに他のメーカーとは比べモノにならない位餌持ち(?)の良い素材を使ったワームですが

フックに刺しにくいのが難点でした。

しかし、新しい素材になり、かなりセットが楽になってます。

しかも餌持ち(?)は今までとあまり変わらず。。


今までは、予め自宅で数種類のジグヘッドにリグってウォレットに刺しておいて

現場で素早く結び換えて対応してました。



自分は某雨系メーカーのワームも好きで良く使うのですが

素材が脆いためラッシュ時の手返しの悪さ、コスパの低さなどネックに感じています。。

だがしかし、どちらも良く釣れるので上手く使い分けるようにしています。。




  


Posted by こはる at 18:35Comments(2)タックル

2012年05月13日

ま ぢ で !?

最近、ナチュログが軽くて気分が良いので小ネタの更新をば。。

てか、引っ越し先を決めた途端にサクサクなりやがって・・



かなり先日。

普段はなかなか行く機会に恵まれないとある釣り具屋になんかの拍子に友人と二人で立ち寄った時の話。。

ひと通り店内を物色し、あーでもないこーでもないと偉そうに能書きをたれながら

結局、何も欲しいものがなく店を出ようとワームの陳列通路を歩いていたその時


太刀魚退治最強ワームを見つけました!

こんなところにまだあったのかとちょっと驚いた!

行きつけの釣具屋の在庫は仲間内で買占め、SOLD OUTになったワームです。


メーカーHPには載ってるが、もう置いてる店はなかなか無く

せっかくなので買っていこうと2袋だけ握ってレジに並ぶと

店員が 「200円になります」 と言うので

「えっ!? ま ぢ で !?」 と聞きなおすと、やはり 「はい。200円です」 と言う。。

ワームには400円以上の値札が付いてたので、店員に確認すると

何でも、もう古いので叩き値で売ってしまえということらしい。。

そういうことならば、あるだけ持って来いと、店の在庫を全部大人買いしてやりました( ̄▽ ̄)




因みに、今回手に入れたワームは以前、大分か佐賀かどっかの太刀魚漁師が

メーカーに別注で作らせたというカラーサンプルを頂いた事があり

太刀魚が一晩中アタリ続けた事があったんですが、そのカラーの市販版です。

タッツィーの時期はまだですが、いい買い物をしました。。


まるわかりですが、拾い画像なので加工しますw








  


Posted by こはる at 23:51Comments(5)etc

2012年05月09日

なんだコレ!?

長い期間を経て、先日ようやっと出張を終えて帰ってきました。。


で、前回のメバルの確認釣行もあり、密かにブログを更新しようとしたんですが・・・・・

ナチュログの重さに挫折しました。。

重いというより、フリーズしまくりです。

心折れました。。

とにかくウ〇コです。



現在、他のブログWebサービスを模索中です。

決まったら またお知らせします。。




  


Posted by こはる at 20:16Comments(5)etc