ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月31日

'09爆烈奉納釣行

前回で釣り納めるハズでしたが、娘達の接待釣行で釣りしてなかったので

前々回、前前々回の予告通り 息子を引き連れて奉納してきました。。

すみません、今回長いです。ではど~ぞ~。。



夕刻前に現場に到着し、一通りポイントを見て回り どこから攻めるか息子と相談する。。

実績や海の状況や直感(?)を考慮し2か所に絞ったが結局、あるポイントへと移動。。

まだ、明るかったのでとりあえずフロロ3lbにジグリグをセットし様子を見る事に。


先にタックルセットを済ませた息子が足元を探ると何かヒットしたらしいので見ると

クロ(メジナ)のスレ掛かり。。

珍しいなと良く見ると、尾鰭が無いΣ(・oノ)ノ!!

どうしちゃったんでしょうね?(汗)

オイラも準備を終え キャスト開始!

沖の潮目に向かって投げると、いきなり小気味良いアタリが・・・

息子に伝え、二人でキャストするとほぼ同時にWヒット!

20cmあるかないかのアジ(^^)↓これくらい


最初はリリースしていたが、急に鯵の南蛮漬けが食べたくなり30匹だけキープする事にした。

最初は余裕で釣っていたが30と目標を掲げたからには釣りまくらなければ

到達出来ない数なので、だんだん真剣になりアツくなってしまった。。

頭の中で 戦闘開始のホラ貝が鳴り響き

「これより我ら修羅に入る!
鯵と会えば鯵を釣り、メバルと会えばメバルを釣る!」
状態( ̄∀ ̄)

もくもくと釣り続ける。ワンキャストワンヒットで釣れ続けていた時・・

「ゴンッッ!!」

明らかに今までと違うアタリの衝撃が伝わり一気にロッドを締め込み足元のテトラに潜ろうとするが

余裕で浮かした少々腹ボテ気味の妊婦さん24cm

 


「う〜、、そろそろヤバい時間帯かなぁ?」と思いつつも南蛮漬けを釣り続ける。。

と、突然「うわっっ!!」

息子が叫んだので振り向くと バットからぶち曲がったロッドが真っ直ぐ真上を向いた瞬間だった。

「・・・やられたか??」   「うん・・・」

デカメバが寄ってきたようだ。

オイラも本気タックルに切り替えるためにワームを回収していると・・

「ゴゴンッッ!ジィーーー!」「プッツ〜ン・・」


・・ええ、やられました( ̄ー ̄;

なんたる失態!

デカメバに対応出来ないと分かっていながら南蛮漬けに夢中になりすぎて

タックルチェンジを怠ったばかりに・・・orz

すぐにタックルを取り替えて再度トライ。。

連続でやられたばかりなので期待は薄いが兎に角投げる。

だが、やはり反応は無くまた南蛮釣りに専念www

30匹まであと少しというとこで、アタリが無くなってしまい

夜の部へと移行するため場所移動したが、あちこちランガンするもイマイチパッとしないので

早々に就寝しました。。


で、朝一は当然、最初から本気タックルで挑む。

2投目にワームに吸いつくような感じが伝わり クイッて感じでアワせると

一気にロッドを持って行くような強烈な締め込みがきた!

ロッドを腕ごと沖に伸ばし テトラに潜られないよう引っ張り出しながらグウ〜ッと浮かす。

顔が水面から出るまでは物凄い抵抗をするので、それまではこちらも必死だ。

なかなかのサイズなのはもう分かっている。

で、漸くネットインした26cmチョイ


見よ!この体高

う〜んしてやったりヽ(≧▽≦)/

昨日のお礼は返したところで、プラグでも釣ってみる。。

何匹かメバルを獲り、後は息子に任せ、オイラは再び足りない南蛮漬けを調達にかかったwww

鯵は相変わらず爆釣で 気がつけば予定数を超え40匹に。(汗)

おいまさ氏風味に撮ってみました(^-^=)/

釣り過ぎたと反省自重し、息子の様子を伺うとグッドサイズのメバルと鯵を

何匹か釣り上げライブウェルに泳がせていた



そのうちマヅメも終わり 釣れるサイズも落ちてきたので、ディープエリアのメバルを

違うアプローチで狙うため場所移動をし、居場所を探す。

風も出てきて、狙うレンジまでルアーを届けにくくなったのでメタルジグにチェンジ。

これが大正解で、リミットまでの2時間爆釣タイム突入!



20~25cm程のサイズがジグを投入しフォールさせショートピッチでシャクリアゲ

狙ったレンジで一瞬止めてフォール(漂わす)と「ゴンッッ!」「ヒットォ~!!」

もう、ジギングですよ(^^)

たまに、アラカブやムツも顔を出す。。



気が付くと、嫁さんとの正月用の買い出しに行く約束の時間が迫ってきたので

ここでストップフィッシング。

2009年の締めくくりはかなりの好釣果で締め括る事が出来ました!(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+


本年はNITROCK fishinng lifeをご愛顧頂きありがとうございました!

たくさんの方々に閲覧、コメントを頂き大変幸せでした。

また、来年も宜しくお願い致します!!



■使用タックル■


ロッド:poor mouth68
    original-custom. monster MEBA junky74  

リール:BRADIA2506
    CERTATE2506改

ライン:SUPER TROUT Adovance フロロ3lb
    G-soul PE 6lb+Avani エギングショックリーダー1,5号

ジグヘッド:尺ヘッド・スイミングコブラ

ルアー:スクリューテール、ダートスクイッド etc
    BLUES CODE、FAKE BAITS













 
  


Posted by こはる at 19:27Comments(7)メバゲー

2009年12月28日

famili'n fishi'n

漸く出張が終わり自宅に帰ってきました。。

とはいっても、次の現場がたまたま自宅近くだったというだけですが・・・(^^;

で、つい先日、急に休みを貰ったので

当然というか、必然的にメバりに行こうと準備してたら 気配を感じ取った子供達から

連れてけコール炸裂!!

・・・そっか、冬休み突入だったのね(´∀`;A

ならばと、こはる家ファミリーフィッシング2009開催!!

いやぁ~、、今年は家族釣行出来ないかと諦めてたけど ここにきて実現した♪

 
という訳で、ポイントを各所周ってみるも何処も餌師&ルアーマンが多い。。

おまけに風もかなり吹いていて暗雲が立ち込めてきそうな予感・・・orz

とりあえず、少しでも風から逃げられる場所を選んで入るが反応が無い・・

しかし、今回ルアーメバル初挑戦の娘達はそんなのお構いなしにもくもくとルアーをキャストし続け

キンギョのアタリに喜々とし、ムツにラインを切られて驚き、結構楽しんでいるので

ここで 時合いまで暫く時間調整。。

オイラは娘達の安全のためにキャストせずに監視役をしていたが

息子は独りマシンガンキャストしながらチョコマカとしていたwww

そのうちに、娘達も飽きがきたようなので場所移動しようとしたが、風が一向に収まらないので

大きく場所移動をし、とある漁港に向かったが途中で娘二人は完全に就寝モードに。。

到着した漁港は3年振り位に行ったが 見事に無風状態で釣りやすそうな感じ(*^∀^)

爆睡中の娘達はそっとしておいて息子と二人で探索することに。。

オイラは船と船の間を叩いていくが反応が無い。

離れて釣っている息子は足元を探り型は小さいがポコポコ釣り揚げている。

そのうち、「お父さん!キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!! 」

初めて声をあげたので そばに駆け寄るとかなりロッドがしなっているが

パワーのあるロッドなので難なくキャッチできた。

25cmジャスト。

この魚はライブウェルで生かしておいて後に撮影しました。

時計を見ると、そろそろ満潮時刻も近づいていたので

風が収まっているのを祈りつつ本命ポイントへ。。

到着すると 先行者がいたので、挨拶して話を伺うとぽつぽつ釣れるらしい。

やはり期待通りのようだ。

風も少しは収まっているが、まだ時折強風が吹きつける感じだ。


先行者は思惑のポイントがあるので移動するとかで譲ってくれ、去って行った。。

で、潮止まりから下げに差しかかり状況は良い。

しかも、ライズも始まった!!

これは!と子供達に声を掛けると息子と長女がごそごそと起きだしてきた(´▽`*;)ゝ"

やる気を出させるために、オイラが2匹釣って手本を見せると娘もキャスト開始!

何故か息子はライズを捨て、離れた船の係留場でキャスト開始(;・∀・)


オイラは完全にサポートにまわりなんとか娘に初メバ釣りあげさせようと指導するが

たまに吹く風にラインが押されてかなり苦戦している。

そこでキャロリグにしてあげて数投目・・・


長女、見事初メバゲット!!

勘を掴んだのか、数匹立て続けに釣り揚げた長女の満面の笑顔に癒されるオイラ(*´∀`*)ゞ

達成感からか、ここで眠くなり全員で車中で爆睡してしまい目が覚めるとすっかり陽が昇っており

そのまま帰途に着きましたとさ。。




■使用タックル■

ロッド: Stream LineⅡ56UL
     俺のメバルS-68

リール:ULTEGRA AD2500S 
     Sephia BB2500S

ライン:VARIVAS ライトゲーム メバル・カサゴ ナイロン4lb

ジグヘッド:まっすぐ、尺ヘッド、スイミングコブラ

ルアー:スクリューテール、ダートスクイッド etc

他:ウェイトストッパー

























  


Posted by こはる at 00:08Comments(9)メバゲー

2009年12月23日

DRESS あっぷ

以前も述べましたが、出張が長くなると思うように釣りにいけないストレスと

自分へのご褒美の意味を兼ねて衝動買いをしてしまいます。

今回も日頃拝見させて頂いている熊本の方のブログで「いいなぁ~・・」

と羨望のまなざしで見ていたモノをついつい購入してしまいました。。


今回手に入れたのは このメーカー↓


この「DRESS」のエアガンカスタム部門の「LayLax」を以前から好きだった事もありますが(^^;

で、モノはコレ


DRESS GRASPER(グラスパー)

まぁ、フィッシュグリップです。。

コレ、折りたたむ事によって一台で小さい魚から大きい魚まで使えるのがいいですね(*^ー゚)v

 





更に先日手に入れたブラディアにも・・

ハンドルの方です

DRESS GATLING(ガトリング) ランバス

まぁ、自己満です。。釣りなんて所詮オナヌーですから(^^;

オイラ、車やバイクもツルシのままじゃ使わないタイプなので

自分自身で触れるところは必ずカスタムします。。

それが、時と場合によって性能だけを追求したチューニングだったり

見た目重視のshow car的なドレスアップだったり・・

本気と洒落と所有満足度の三位一体攻撃ですね♪

元々は車弄りで飯食ってましたから(^^)





・・・話は変わって

先日、指宿にある全国チェーンのDVD・ビデオレンタル・本屋さんにいったんです。

目的は書籍の注文。。で、注文するのはコレ


※オイラの心の師匠Pockin氏が60分メバりまくってるDVDが付録らしいので(^^;


今までもメバル関係の書籍は鹿児島では ほぼ普通に入荷されてるのをみた事無いので

:(オイラの生活圏内にある本屋では)

はなから、取り寄せてもらおうと この本の宣伝が載っている雑誌を手に取りカウンターに

「この本を取り寄せて欲しいのですが・・」と注文しにいったら

いかにも親切そうな女性の店員さんが対応してくれ

「この本、あると思いますよ」

と、言った。

えッ!?まじですか!?

聞けばこの表紙に見覚えがあるという。。

まさか~記憶違いでしょう??と心で思っていたら

「ちょっと、入荷情報を調べてみますね」

と奥に引っ込んで行ったと思ったら、2~3分後に戻ってきて

「やっぱりうちに2冊入ってますよ」

と、言いながら 釣り雑誌のコーナーをしつこく探してくれたが

売れてしまった後だったみたい。。


北薩の北も北の極一部、殆ど熊本といっても語弊の無い

かろうじて生息南限域がちょびっと引っかかる程度の

ほぼメバルが生息しない鹿児島の更に南のこの南薩の地で

メバル関連の雑誌が売れたというのもさることながら

入荷していたという書店にも驚愕しましたΣ(っ゚Д゚;)っ


兎に角、とりあえず注文してきた次第です。。



まぁそんなこんなで 年末にはやっぱりメバルで釣り納め奉納してきます。

つうか、児童から少年になった息子とバトルですが・・・



  


Posted by こはる at 18:35Comments(7)タックル

2009年12月20日

trip-high

あと何日かで待ちに待った休みという過酷な勤務中に、ポツリと同僚が

    「おう、もいっき今年一番の寒気が来っちよ!」「夜勤な寒みなっど!」

注訳:「おい!もうすぐ今年一番の寒気が来るとよ!」「夜勤は寒くなるぜィ!」

オイラ「へぇ~そうかいな・・・」



・・・今年一番の寒気・・・とても寒い・・・夜勤はもっと寒い・・・寒い夜はメバル日和・・・・



「カチッ!」「メバルスイッチ入ったから!」by小西真奈美

※gorimakiサン、パクリました(^^;


で、気が付けば一路北薩のあの聖地へ爆走!

前もって誘いをかけたらリアクションバイトしてきたこの男と現地で待ち合わせ

早速、メバル捕獲に・・・

の、前に先週まで調子の良かったタッツィーの調査に向かうも結果は散々・・・orz

満潮潮止まりを機に、いよいよメバルへ本格的にスイッチが入った。。

本日の相棒は今回が初メバという事で、微妙にテンションが高いが

オイラもスイッチが入っちゃってるから気持ちは高揚している。。

でも、敢えて冷静に振る舞いつつ愛車を走らせながらチラチラと

遠目に目につくポイントをチェックしながら

脳内で「やっぱ あそこだな!」と決定した場所へ到着。。

早速、海面を覗くと・・・

大量のメバルが群れている(*゚0゚)!

このパターンはどっちだろう?

昼間に足元から一面に群れている場合、口をなかなか使わない場合が多々あるので

極端な事を言えば、ボーズか入れ食いかどちらか。

と、思いながらまずはジグリグで様子をみる事に。。

セットしたのは、尺ヘッドtypeDに

ダートスクイッドのスモーク/クリアー。

いわゆるDSってやつ?です(^^;

で、第一投目をキャストし着水後群れの少し上層をロッドを優しいワインド風に操作しながら引くと

激しいバイトが何度も伝わってくる。。

「・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ」

これはもらった!パターン青!使徒です!

口を使うか否か。それだけが心配だったので後はもう こっちのもの(*^-゚)v♪

ダートするワームに狂ったようにバイトするがトリッキーな動きに口が間に合わない感じなので

喰わせる間をあげるだけ。




相棒のtsk氏に軽くアドバイスすると彼もコツをつかんだらしく次々と釣り揚げていく。。

本当はサイズを求めていきたいところだが

初めてのメバルのファイトに感動し、夢中になった彼にしばし付き合う事にし

二人で「ウッキョーーーー!!」

と奇声をあげていた。。

暫くすると、仕事あがりから延々と長距離を走ってきた疲れがでて急に睡魔が襲ってきてしまい

彼を放置し仮眠をとろうと車に戻ると おいまさ氏から連絡が入り近くで撃っているとの事。

激励しながら眠りに落ちてしまった・・


暫くして目が覚めると、もう干潮の時間(゜ロ゜)ギョェ !

tsk氏の様子を伺うとアタリもぽつぽつになっていたようだ。


すると、おいまさ氏が登場し 釣り話で盛り上がり彼が帰路に着いた後

昼の部は一旦終了し、夜に備えた

で、夜は一変して

どこにもメバルの姿が見えず、更には爆風が吹き寄せ

ポイントを転々とするがメバルは釣れず、モチベーション高めのtsk氏がカマスを釣りあげるも

オイラは散々・・

最後のポイントでも物凄い向かい風の強風に横殴りの雨も加わりダメもとで車を降り

水面を確認すると・・・なんと!ライズしているではないか!

良く見るとそこそこのサイズが盛んに水面で何かを食いながら

反転もしていたが、キャストしたらラインが自分の後方に飛ばされる強風に

心が折れ納竿と相成った。。




次は、順調にいけばサイズを狙っていきたいなぁ・・・




  


Posted by こはる at 13:28Comments(10)メバゲー

2009年12月10日

メバル&タッツィー欲張りコース

仕事が休みのある夜。

急に思い立って、今季初メバゲーに行ってみた。

道中、何気に おいまさ氏に連絡してみると彼も出撃するとの事。。

では、後で落ち会いましょうと話をし、現場で合流する事に。。

先に到着したので、オイラはオイラで、いつものポイントにジグリグを投げると


今季初メバは20cm程のサイズヽ(・∀・)ノ ワチョーイ

丁度、おいまさ氏から思惑のポイントに着いたと連絡が入ったので

数匹追加した後、彼に合流し挨拶を交わし暫く話しながら

彼とその友人のカリスマ氏が釣る様子を眺めつつ

再度、単独にてポイントを周りアジを追加しながら

おいまさ氏のいうタッツィーの時合が近づいてきたので

少し遅れて彼らに再び合流し、眠い目をこすりながらキャスト開始!!

既においまさ氏もカリスマ氏も数匹釣り揚げている様子だったので

若干焦りつつも探りを入れていると・・・

「ドン!ゴゴゴg・・」

と、特有のアタリがキタ!

しかし、ノらず・・・orz

次のキャストで・・「ドン!ゴンゴンゴン!」

「キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!! 」


久しぶりの太刀魚の感触!途中でフワッと軽くなり

「あれ!?バレタ!?」「グイグイグイ~」「あ、やっぱバレテない」

っつう一連の流れはどこのタッツィーでも同じでした(^^;

この日は少々調子が悪かったようで時合いが短かったとおいまさ氏は言っており

成程、オイラも3匹しか釣り揚げられなかったが、両氏と話ながら、笑いながら釣ったこの釣りは

非常に楽しかった。。

おいまさ君、カリスマ君ほんとにありがとうございました!

今度は気合い入れて逝きマス!!













  


Posted by こはる at 23:41Comments(13)メバゲー

2009年12月06日

ガチンコ サーフエギング

先日来、出張先で烏賊釣りが非常に調子が良い。

行けば必ず烏賊の姿を拝めている。

しかも、前回の300〜400g以降目測500g以下は釣っていない。

まぁ、㌔以上も釣っていないのだが・・(^^;

しかし今回・・・最初にネタバラシしときます。。

今季初大台1.2kg( ̄▼ ̄)v



仕事が休みの日、久しぶりに自宅へ帰った。

日頃の素行が勤勉実直なお陰か(?) 大潮、満月、−潮位。。ん〜〜!サイコー!!

新月なら他の魚だったが

満月となれば月夜DEサーフエギングでしょう!

で、出撃!!

道中、親分に近況を聞いて情報を仕入れる。。

・・にしても、明るい晩だ。。

海沿いの道から海面が月に照らされ非常に綺麗だ。

桜島の噴煙の模様まで見てとれる。。

ポイントに立つと非常にイイ感じで潮が流れ、ヨレが入っている。。

これはもう「もらった!」と心で呟くo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク

案の定キャストして直ぐイカパンチで反応が帰ってくる。

かなり上層での反応だったので、再度キャストし着水後すぐに2〜3回ダートさせ

3カウントフォールの繰り返しで・・・

ハイ出た!640g


続けて・・

若干サイズダウン600gジャスト

もう、いちいち写真撮るの面倒になりあとは割愛で(^^;

気分良くテンポ良くキャッチ&リリースを繰り返していると

フォール中に激しいバイトを感じ、急いでラインを張るとエギの感触が無い・・・

巻き取ると案の定エギが無く、リーダーがズタズタに・・・

新品のエギが・・・orz

何か居るようですな。。

煙草に火を付け一服がてら、何者かが去るのを待つ事に。。

暫くして、キャスト再開すると、フォール中に「ガガガガッ!」

で、フッと軽くなった・・・

まだ居るようで。。二個目のエギロスト(T_T)

いつもなら、ジグかなんか投げるのだが、今回エギしか持ってきてないという・・

釣りにならないので、一旦ロッドを持ち替えて他の魚を探しに場所移動するも全く反応が無い。。

そうこうしているうちに、干潮ソコリから上げに入ったので

今度は正体不明の何かが居ない事を祈りつつ

またまたウェーダーに履き換え烏賊釣り再開!

・・・どうやら、正体不明の何かは居なくなったようだ。

安心してエギを投げていると、相当数烏賊が周ってきてるようで

何度もイカパンチやボトムに置いたエギを触腕で引っ張るのだが、なかなかカンナが刺さらない・・・

「こんなことってあるんだなぁ」と思いながら、エギをテンションフォール中に

「コッ!」と小さいアタリがあり反射的にアワセを入れると「ギュインギュ~ン!」
 
ようやくノッタ!

コイツが冒頭の1.2kg。全体像は↓



いつも思うのだがサーフの烏賊は引きが強い気がするのですが、どうでしょうか?

誰かサーフでエギングしてて、「そうだね」って人いませんかね?

あと、理由は分かりませんが、ここは何故か雄が圧倒的に多く釣れます。95%以上が雄。。

そんな中珍しくヒットした雌


今回、ヒット数もさることながら、エギに触った(ヒットしなかった)烏賊の数も

過去最高の数で、いろいろと考えさせられ&忘れられない釣行でした。

次からは、いよいよあの魚にLOCK ONして動きたいと思います。。

  


Posted by こはる at 20:00Comments(9)エギング

2009年12月05日

お散歩エギング

oneタックル検証も一旦終えた後、本日のお日柄も良いようなので このまま烏賊探に。。

こちらの出張先で仲良くなったジモティーのSHO君に案内してもらったポイントへ。。

しかし、餌釣りの方が何人か入っていたので、近くの堤防へいってみると

年配のエギンガーZがいらっしゃった。。

人懐っこさを装って「おはようございます!釣れますか?」と声を掛けてみると

「全くです」との事(^^; 更にエギを始めたばかりでどうやったら釣れるのか模索中だが

余りの釣れなさに挫折しそうです。だと。。

ヲイヲイ・・なんだか、海に身を投げて自殺しようとやってきた人にあっちゃった気分だよ・・(汗)

必然的(義務的?)に、エギは始めてから釣るまでが最大の難関で一度釣れれば、何かを掴める。

なにしろ1杯釣るまでは執念でがんばりましょうと、人生の先輩にとくと語って聞かせる羽目に。。

だって

店員に言われるままに購入したであろう真新しいエギングタックルを握っておられたんですよ。

せっかく買った道具、無駄にさせちゃ可愛そうだし・・

兎に角、少し離れて並んでシャクルことに。。

オイラの第一投目。

フォール中 視線を感じて横をみると、御仁がこっちをジーっと見てるではないか!(*゚0゚)ハッ

さては、オイラの釣り方を参考にしようと見てるのかいな!?

まぁいい。。ならば、分かりやすくシャクッて差し上げようではないか(^^)

着底後、4~5回シャクリ上げフリーでフォールを3回繰り返した後、中層まで細かくシャクッて

テンションフォール中・・・・「ツツっ・・」とラインが横に・・

マジか!!?

「ビシィッ!!」と合わせると

「グイングィ~~ン」

「キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!! 」


チラリと御仁を見ると、驚愕の表情でこちらに向かって駆け出していた(汗)

バレるなよ~と祈りながら寄せるが、オチビちゃんの引きではない。。

いつもよりかなり慎重に寄せて確認すると、カンナは足1本に。(´・艸・`;)ぁぁぁ

抜けないと判断し、タモを使いなんとか無事タモ入れ完了!フゥ(o´Å`)=з



悩める初心者を前に1投目で800g。。出来すぎである。まるでテレビのドラマかヤラセ特番並みである。

この後は、御仁の質問口撃が延々と続き一通り教授した後、すっかり気持ちが疲れたオイラは

御仁と別れて場所移動。。

再度、SHO君のポイントへ行くと餌師がだいぶ少なくなってたので、挨拶を交わし

遠慮がちに少し離れてキャストすると・・



約600gの宇宙人!?

最近、出張先での烏賊はハズれが無く堅い。いい傾向だが、ここでの釣果が

次回の湾奥でのドラマにとって伏線に過ぎなかったとは思いもよりませんでした。。

  


Posted by こはる at 03:59Comments(9)エギング

2009年12月04日

ONEタックルの男

何度も言ってるが、出張となると持っていく身の回りの物

携行品はなるべく荷物にならないよう厳選するのが利口です。。

この職種に鞍替えしてから出張が多くなり

最初の頃こそ引っ越しかと思うくらいの荷物を持って出掛けていたが

自然とこじんまりと洗練されてくるものです。。

釣りの道具も然り。。

しかしオイラの場合、いつまでたっても釣具だけはかなり多い。。

出張先が釣りの出来る環境なら、当然道具を持って行くのですが

ロッドだけで7~8本持って行くのでかなり嵩張ってしまう・・・

そこで、フィネスとガチのショアジギ以外は全て

エギングロッドだけで片付けてしまうこの男の動向を参考に

なるべく道具を持って行かないで済むように

1本のロッドでなんでもしてしまおうと試してみた。

とりあえず、~3.5寸クラスのエギロッドを使ってみよう。。


で、朝一のとある堤防。。

まずは、1ozのメタルジグをキャストして表層の早巻きをするが、これがなかなか快適♪

次に底を取ってショートジャーク→フォールの繰り返しで・・

「ゴゴンッッ!!」

「キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!! 」


キュンキュン走り回るのだが引きが弱い。。

楽に寄せられるがスピードはある魚だ。 なんだろと魚影を確認すると・・・


撮影時の魚の向きが逆ですねスミマセン・・


ちょwwwwwwwwwwwwwwwww

足の裏サイズのエバでした(´ ▽`).。o

このロッドでは可愛そうだったかな・・・

いつものエバ狙いのタックルなら楽しいサイズ。。1ozのジグに喰ってくる兵でしたw

・・・リリース後、またキャスト→フォール着底→ショートジャーク

→フォール→ショートジャ・・「ドンッ!ジィ!ふっ・・」

まさにこんな感じでリーダーブレイク・・・orz

見事にズタズタになったリーダー。。

相手に不足は無かった感じだったけど・・サゴシだったかな??

気を取り直してリーダーを結びなおしてる最中にナブラ発生!!

当然狙えず、気持ちばかり焦ってうまく結べない(T-T )( T-T) ウルウル

ようやく結束が終わりキャストを始めると今度は足元に烏賊のスクール発見!

即効でジグを回収し、エギに交換しキャストし当然のように1杯


群れはもっと大きく感じたけど、この子は目測300~400g?

リリースの最中にまたまたナブラ発生!!

条件反射で結んでいた3.5寸エギを投げるw

「ゴンッ!ガッ!ゴン!」

もんどり打ってエギにアタックしてくる何か。。エギ、もう袋叩き状態o(TヘTo)

全くフッキングせずに帰ってきた(怒`・ω・´)ムキッ!

見えた魚体からして、60~70程のシバスと思われ・・

ナブラも沈み、周囲もすっかり明るくなったので今回の検証は終了~~


検証結果:エギロッドはライトジギング的釣りに結構使える。

テーパーもジグなど小手先の操作は扱いやすいです。

あと、なんといっても軽いので疲れません(^^)全くありです。

でも、やっぱりこれ1本だけというのはオイラ的には・・・ッて感じでした!

難儀しながらも、道具をワンサカもって行く宿命を背負ったままです。。

スローテーパーマニアなものでね( ̄∇ ̄)


この後は天気も良いので烏賊釣りに移行しますが、それはまた別の話です。。



  


Posted by こはる at 11:29Comments(3)タックル