2010年06月20日
a day topwater pluggin
先月にも増して仕事が激務化してます。
月2日の休みも体が なかなかいう事を聞いてくれず、最近ではPCを開くのもダルい状況です。
しかし、これではイカンですよと先日の休みに体にムチ打って
前回のメバルに借りを返しに行こうと気合い入れてたら
休みの一日前に嘔吐下痢症に罹り、遇えなく断念・・・(T∇T)
結局、休みは病に伏してました。
んが、明けて翌日。今日から夜勤という日の明け方。。
目が覚め、吐き気が無くなっているのを自覚した途端、ごそごそと起き出し
ロッド片手に 超久しぶりの錦江湾へ。。
「この時期と言えば」の、タレクチの接岸を確認しに とある海っぺたに向かったが
全く海面がざわついてる様子がない。
取り敢えずジグを放ってみるが、いわずもがな。。
完全に日が昇ってしまったので、早々に見切りを付け
「この時期と言えば」partⅡの、トップティヌ狙いに移動。。
最近、某雑誌にポイントが載ってしまったので、「誰かいるかもな~」と思いながら行くと
誰もいなくて一安心(^^)
早速、ポッパーで広範囲に探っていたら
「Bakkooon!!」とアメコミ風の擬音を轟かせ激しいバイトが!!
上手くフッキング出来たが、その後のパワーが完全にチヌじゃなく
「ヤバい、ヤバい!」と走り回りつつ戦闘開始!
つうか、思いっきりエラ洗いしてる70up(目測)のシバス君が相手です。。
タックルはPE0.4号にリーダーが6lbのメバルタックル( ̄ー ̄)ニヤリッ
何とか獲れると、相当粘りながら丁寧に応戦し やっとのことで足元まで寄せましたが
ポヨヨ~ンとルアーだけ外れて帰ってきました( ;∀;)
確認すると、フロント、リヤのフックが伸ばされてます。

エエ仕事しまっせポップR
と、突然!ここで 嘔吐下痢症の 嘔吐じゃない方の症状が お腹の中枢部を襲いだし
近くのコンビニのWCに避難(^^;
・・・すっきりして表に出ると、さっきのシバスが思い返され 急に悔しくなり
ターゲット変更するため別のポイントへ移動。。
到着し、様子を伺うと 何か水面で激しく暴れてるのが見えたので
そっと近づき、ペンシルをキャストし 少し早目のドッグウォーキングさせると
「バシャッ!」
と出たので
再びキャストすると、また出て今度はフッキング成功!
しかし、ラインが出されまくりで沈みテトラでラインブレイク(泣)
これを3~4回繰り返したところで、やっぱメバタックルじゃ厳しいと
タックルを交換し、やっと獲れたフッコ君52cm

足元に沈みテトラが絨毯のように敷き詰められてるので
持ち替えたタックルの8lbのリーダーでも何回か切られてしまいました。
結局、20発以上トップに出て獲れたのは全部セイゴ~フッコ君で
良いサイズにはルアー持ってかれ、散々でしたね~(^^;;;
失ったトップ系のルアーの数を考えれば、結構な代償でしたが
楽しい時間が得られたので、かなりリフレッシュ出来ました(嬉)
月2日の休みも体が なかなかいう事を聞いてくれず、最近ではPCを開くのもダルい状況です。
しかし、これではイカンですよと先日の休みに体にムチ打って
前回のメバルに借りを返しに行こうと気合い入れてたら
休みの一日前に嘔吐下痢症に罹り、遇えなく断念・・・(T∇T)
結局、休みは病に伏してました。
んが、明けて翌日。今日から夜勤という日の明け方。。
目が覚め、吐き気が無くなっているのを自覚した途端、ごそごそと起き出し
ロッド片手に 超久しぶりの錦江湾へ。。
「この時期と言えば」の、タレクチの接岸を確認しに とある海っぺたに向かったが
全く海面がざわついてる様子がない。
取り敢えずジグを放ってみるが、いわずもがな。。
完全に日が昇ってしまったので、早々に見切りを付け
「この時期と言えば」partⅡの、トップティヌ狙いに移動。。
最近、某雑誌にポイントが載ってしまったので、「誰かいるかもな~」と思いながら行くと
誰もいなくて一安心(^^)
早速、ポッパーで広範囲に探っていたら
「Bakkooon!!」とアメコミ風の擬音を轟かせ激しいバイトが!!
上手くフッキング出来たが、その後のパワーが完全にチヌじゃなく
「ヤバい、ヤバい!」と走り回りつつ戦闘開始!
つうか、思いっきりエラ洗いしてる70up(目測)のシバス君が相手です。。
タックルはPE0.4号にリーダーが6lbのメバルタックル( ̄ー ̄)ニヤリッ
何とか獲れると、相当粘りながら丁寧に応戦し やっとのことで足元まで寄せましたが
ポヨヨ~ンとルアーだけ外れて帰ってきました( ;∀;)
確認すると、フロント、リヤのフックが伸ばされてます。

エエ仕事しまっせポップR
と、突然!ここで 嘔吐下痢症の 嘔吐じゃない方の症状が お腹の中枢部を襲いだし
近くのコンビニのWCに避難(^^;
・・・すっきりして表に出ると、さっきのシバスが思い返され 急に悔しくなり
ターゲット変更するため別のポイントへ移動。。
到着し、様子を伺うと 何か水面で激しく暴れてるのが見えたので
そっと近づき、ペンシルをキャストし 少し早目のドッグウォーキングさせると
「バシャッ!」
と出たので
再びキャストすると、また出て今度はフッキング成功!
しかし、ラインが出されまくりで沈みテトラでラインブレイク(泣)
これを3~4回繰り返したところで、やっぱメバタックルじゃ厳しいと
タックルを交換し、やっと獲れたフッコ君52cm

足元に沈みテトラが絨毯のように敷き詰められてるので
持ち替えたタックルの8lbのリーダーでも何回か切られてしまいました。
結局、20発以上トップに出て獲れたのは全部セイゴ~フッコ君で
良いサイズにはルアー持ってかれ、散々でしたね~(^^;;;
失ったトップ系のルアーの数を考えれば、結構な代償でしたが
楽しい時間が得られたので、かなりリフレッシュ出来ました(嬉)
2008年09月21日
偏食ベイト・サヨリちゃん
台風過ぎた一昨日などは、アングラーの皆様浮き足で蠢き出したのではないでしょか!?
かくいうオイラも「台風が過ぎたらあそこぢゃ!」と、決めてたポイントへ。。
…とあるポイントへ立つと、やはり案の定アチコチで「バホッ!」と捕食音が聞こえてくる(≧∇≦*)
で、ベイトを確認するまでもなく、水面にはビッシリとサヨリの絨毯が敷きつめられていた
いつもの事だけど、このパターンは 高確率で
釣・れ・な・い
でも、美味しいサヨリは頂ける(^^;
とりあえずトッププラグを投げると、着水と同時にヒット
…サヨリちゃんが、スレ掛かりで(・∀・)
ド貧民のオイラは家計を少しでも手助けするべく、サヨリを10匹だけ海からわけて貰う事に。
※こんなん書くと、また喧しい意見もらいそうですが・・・
しかし、いつもの事ながらこのパターン
ヒラが目の前でもんどり打って捕食を繰り返すのにルアーに反応しないのってストレス溜まりますな
…そのうち、サヨリ絨毯にムラが出来だしたので、暫く観察していると
手前のブレイクラインに寄ってる群れにヒラの捕食アタックが集中してきた(≧ω≦)
すぐにシンペンに交換し、サヨリを掛けないように、沖から手前にパニクったサヨリ風に引いてくると…
「ゴンッ!!」ハイキタコレ(・∀・)
ルアーをひったくるようなバイトでヒット!
しかし、エラ洗いからしてフッコクラス。
秒殺でランディングして計ると、ジャスト ロクマルのヒラフッコ君

慌てていて、デジカメの露出とシャッタースピードのモード選択ミスでブレ入った
速攻リリース。
キャストを続けると同じパターンでアタる。
もしかして、今日は釣れるパターン?
などと、思いサヨリの群れの際を引いていたら…
「ドカン!!」と水柱が立ったと同時にロッドに衝撃が
(゜д゜;)
「デカイ・・・」( ̄□ ̄ *)
というかヒットポイントが近すぎるぅぅぅ!
相手も背中半分出た何処で思いっきり岸に沿って横に走る
ドラグで耐えたが、次はエラ洗い開始
デカヒラのエラ洗いは迫力抜群
「カッケェ~!」とか、思ってたら、直ぐ沖に向かって走りだした
懸命にラインでプレッシャーかけ続けていたら・・・
「パァ-ンッ!!」
・・・・・・ええ、その通りです。
ラインブレイクですよ。
もの凄い音響きましたよ。
俺の夏オワタ。
暫く放心状態…
で、悔しさが込み上げてくると同時に己の未熟さに・・・(つд`)
こうなったら明日はリベンジぢゃ
と、空の星に誓った。
そんな夜だった。。
使用タックル
ROD:Foojin'go FLY HIGH 86ML
REEL:CERTATE2500R
LINE:SaltWater Special
CAST AWAY PE 20lb+VARIVAS 25lbナイロンリーダー
LURE:ima popkey
NORTH CRAFT 細魚
かくいうオイラも「台風が過ぎたらあそこぢゃ!」と、決めてたポイントへ。。
…とあるポイントへ立つと、やはり案の定アチコチで「バホッ!」と捕食音が聞こえてくる(≧∇≦*)
で、ベイトを確認するまでもなく、水面にはビッシリとサヨリの絨毯が敷きつめられていた
いつもの事だけど、このパターンは 高確率で
釣・れ・な・い
でも、美味しいサヨリは頂ける(^^;
とりあえずトッププラグを投げると、着水と同時にヒット
…サヨリちゃんが、スレ掛かりで(・∀・)
ド貧民のオイラは家計を少しでも手助けするべく、サヨリを10匹だけ海からわけて貰う事に。
※こんなん書くと、また喧しい意見もらいそうですが・・・
しかし、いつもの事ながらこのパターン
ヒラが目の前でもんどり打って捕食を繰り返すのにルアーに反応しないのってストレス溜まりますな
…そのうち、サヨリ絨毯にムラが出来だしたので、暫く観察していると
手前のブレイクラインに寄ってる群れにヒラの捕食アタックが集中してきた(≧ω≦)
すぐにシンペンに交換し、サヨリを掛けないように、沖から手前にパニクったサヨリ風に引いてくると…
「ゴンッ!!」ハイキタコレ(・∀・)
ルアーをひったくるようなバイトでヒット!
しかし、エラ洗いからしてフッコクラス。
秒殺でランディングして計ると、ジャスト ロクマルのヒラフッコ君

慌てていて、デジカメの露出とシャッタースピードのモード選択ミスでブレ入った
速攻リリース。
キャストを続けると同じパターンでアタる。
もしかして、今日は釣れるパターン?
などと、思いサヨリの群れの際を引いていたら…
「ドカン!!」と水柱が立ったと同時にロッドに衝撃が
(゜д゜;)
「デカイ・・・」( ̄□ ̄ *)
というかヒットポイントが近すぎるぅぅぅ!
相手も背中半分出た何処で思いっきり岸に沿って横に走る
ドラグで耐えたが、次はエラ洗い開始
デカヒラのエラ洗いは迫力抜群
「カッケェ~!」とか、思ってたら、直ぐ沖に向かって走りだした
懸命にラインでプレッシャーかけ続けていたら・・・
「パァ-ンッ!!」
・・・・・・ええ、その通りです。
ラインブレイクですよ。
もの凄い音響きましたよ。
俺の夏オワタ。
暫く放心状態…
で、悔しさが込み上げてくると同時に己の未熟さに・・・(つд`)
こうなったら明日はリベンジぢゃ
と、空の星に誓った。
そんな夜だった。。
使用タックル
ROD:Foojin'go FLY HIGH 86ML
REEL:CERTATE2500R
LINE:SaltWater Special
CAST AWAY PE 20lb+VARIVAS 25lbナイロンリーダー
LURE:ima popkey
NORTH CRAFT 細魚
2008年07月07日
デイシバス干潮干潟ブレイク攻略
ココ最近まとまった休みが取れ、出撃回数も多かったので報告します。
まず、7月に入り2日の夜にcld氏と この時期アツいタッツィー(太刀魚)を探りに。。
ポイントに到着し、何気に海面を見ると・・
居るは居るはウジャウジャとタッツィーが沸いているではないか!!
Σ( ̄□ ̄lll)
こりゃ頂きですなァ~と第一投目をキャスト!
沖目へ着水し、ラインからの情報をしっかりキャッチ出来るようにフォーリングしていると・・
「がっつ~~ん!!」
「キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!! 」
さらに
「キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!! 」
と、cld氏の声が!
なんと、Wヒット!!
・・・で、フッと軽くなり Wバラシ
(´・ω・`)
その後は、目の前に何十、何百と居るタッツィーは何をしても全く口を使いませんでしたとさ。。
※因みにオイラはタッツィーに関してはなみなみならぬ自信をもっておりやす。
他の誰が釣れなくても、オイラは釣る自信があります。ただ一人を除いて。
そのオイラが釣れなかったのだから、アノ日はただ一人を除いては誰がやっても釣れませんでした。きっぱり!
で、明けて3日早朝は、某情報筋からのハガツオ情報を仕入れていたので行きましたが、見事にスカタンを喰らってしまい
その足で湾奥へ戻り、デイシバス干潮干潟ブレイク攻略の為にウェーダーに着替え愉快な仲間達と入水開始!
このポイントはむか~し昔、よく浸かっていた場所だが、ホントに何年か振りで懐かしさを感じながら潟を歩いて行くと
そこそこ捕食のライズが見える。
当然ベイトはイワシなので、オイラはシンキングぺンシルの小さいやつが強いと思いながら、スピンバイブで手早くサーチを試みた。
いい感じでアタリは出るが、この手のルアーの弱点でもあるノリの悪さに痺れをきらし
そそくさとシンペンに交換しながらふと見ると
cid氏のロッドが弧を描いている(*゚0゚)!!
遠目でよく見えないがコトヒキのようだ!
近づいて聞いてみると、やはりコトヒキ、40前後の良型だったとの事。
しかも、シンペン・・・
愉快な仲間達は飛距離を気にしてか、ほとんどがジグを投げているみたいだが、やはりこの人は違うな。。
なんというか、cldという男は感性が一寸違う。ずれてる!?と思う事もたまにあるが、考えは深い。
釣果は全く関係無い。オイラも同じ。
しかし、オイラも理解しかねるポジションで釣りをしており、時折カオスを醸し出す。
とにかくこの人に関しては、オイラも内に色んな感情が生まれるが、一緒に釣りをして行きたい。。
・・・話をもどして、オイラもシンペンを投げ、今度はじっくりと探る。
この頃になると干潮が近くなり、河口からの流心が狭まり流れも強く複雑になりベイトが集められてきた。
そこへルアーを通せば、当然・・・
「どっかーーん!!!」
水面を割って激しい水柱を立てシバスアタック!
いやァ・・ディープウェーディングのシバスって何度やっても迫力満点病みつきですなァ~

サイズも大きく無いので難なく取り込んだが元気いっぱいで楽しませてくれた フッコ君60弱
この一匹で満足というか、このドピーカンで続ける気力が無くなりおしまい!
この日は愉快な仲間である社長もジグで好釣だった

サイズは忘れたが40前後!?のキビレ
で、5日、6日と梅雨の確立変動で出撃したが、相変わらずのイワシの数と捕食のライズの多さ。。
近頃はアドレナリンも放出量がかなり減ってきてあまりワクワクしなくなってきた・・
人間の馴れって贅沢ですねぇ・・・
二日とも、コトヒキを釣って、フッコをばらして、陽が昇って暑さでダレておしまいって感じでした。。

何気にデカイ 37cm
使用タックル
ROD:Foojin'go FLY HIGH 86ML
Jumping Jack 802L
REEL:CERTATE2500R
SENSILITE Mg 2500
LINE:SaltWater Special
CAST AWAY PE 20lb+VARIVAS 16lbナイロンリーダー
剛戦X 14lb+VARIVAS 8lbナイロンリーダー
LURE:沢山!ほぼMariaルアー
まず、7月に入り2日の夜にcld氏と この時期アツいタッツィー(太刀魚)を探りに。。
ポイントに到着し、何気に海面を見ると・・
居るは居るはウジャウジャとタッツィーが沸いているではないか!!
Σ( ̄□ ̄lll)
こりゃ頂きですなァ~と第一投目をキャスト!
沖目へ着水し、ラインからの情報をしっかりキャッチ出来るようにフォーリングしていると・・
「がっつ~~ん!!」
「キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!! 」
さらに
「キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!! 」
と、cld氏の声が!
なんと、Wヒット!!
・・・で、フッと軽くなり Wバラシ
(´・ω・`)
その後は、目の前に何十、何百と居るタッツィーは何をしても全く口を使いませんでしたとさ。。
※因みにオイラはタッツィーに関してはなみなみならぬ自信をもっておりやす。
他の誰が釣れなくても、オイラは釣る自信があります。ただ一人を除いて。
そのオイラが釣れなかったのだから、アノ日はただ一人を除いては誰がやっても釣れませんでした。きっぱり!
で、明けて3日早朝は、某情報筋からのハガツオ情報を仕入れていたので行きましたが、見事にスカタンを喰らってしまい
その足で湾奥へ戻り、デイシバス干潮干潟ブレイク攻略の為にウェーダーに着替え愉快な仲間達と入水開始!
このポイントはむか~し昔、よく浸かっていた場所だが、ホントに何年か振りで懐かしさを感じながら潟を歩いて行くと
そこそこ捕食のライズが見える。
当然ベイトはイワシなので、オイラはシンキングぺンシルの小さいやつが強いと思いながら、スピンバイブで手早くサーチを試みた。
いい感じでアタリは出るが、この手のルアーの弱点でもあるノリの悪さに痺れをきらし
そそくさとシンペンに交換しながらふと見ると
cid氏のロッドが弧を描いている(*゚0゚)!!
遠目でよく見えないがコトヒキのようだ!
近づいて聞いてみると、やはりコトヒキ、40前後の良型だったとの事。
しかも、シンペン・・・
愉快な仲間達は飛距離を気にしてか、ほとんどがジグを投げているみたいだが、やはりこの人は違うな。。
なんというか、cldという男は感性が一寸違う。ずれてる!?と思う事もたまにあるが、考えは深い。
釣果は全く関係無い。オイラも同じ。
しかし、オイラも理解しかねるポジションで釣りをしており、時折カオスを醸し出す。
とにかくこの人に関しては、オイラも内に色んな感情が生まれるが、一緒に釣りをして行きたい。。
・・・話をもどして、オイラもシンペンを投げ、今度はじっくりと探る。
この頃になると干潮が近くなり、河口からの流心が狭まり流れも強く複雑になりベイトが集められてきた。
そこへルアーを通せば、当然・・・
「どっかーーん!!!」
水面を割って激しい水柱を立てシバスアタック!
いやァ・・ディープウェーディングのシバスって何度やっても迫力満点病みつきですなァ~

サイズも大きく無いので難なく取り込んだが元気いっぱいで楽しませてくれた フッコ君60弱
この一匹で満足というか、このドピーカンで続ける気力が無くなりおしまい!
この日は愉快な仲間である社長もジグで好釣だった

サイズは忘れたが40前後!?のキビレ
で、5日、6日と梅雨の確立変動で出撃したが、相変わらずのイワシの数と捕食のライズの多さ。。
近頃はアドレナリンも放出量がかなり減ってきてあまりワクワクしなくなってきた・・
人間の馴れって贅沢ですねぇ・・・
二日とも、コトヒキを釣って、フッコをばらして、陽が昇って暑さでダレておしまいって感じでした。。

何気にデカイ 37cm
使用タックル
ROD:Foojin'go FLY HIGH 86ML
Jumping Jack 802L
REEL:CERTATE2500R
SENSILITE Mg 2500
LINE:SaltWater Special
CAST AWAY PE 20lb+VARIVAS 16lbナイロンリーダー
剛戦X 14lb+VARIVAS 8lbナイロンリーダー
LURE:沢山!ほぼMariaルアー
2008年06月30日
梅雨の確立変動
皆サマ お久しぶりでございマス。。
出張の合間を縫って鬼のように出陣して来ましたので、軽く端折って書き留めておきたいと思いマス。。
まずは、この時期から始まるタッツイー(太刀魚)をチョコチョコ軽く探りにいってたんですが、6月初旬はポツポツ釣れましたが
サイズが 指二本と小さかったので、画像はありません。
今現在は一旦休止のようで反応がありません。
毎年、はしりのヤツが釣れだしてすぐ一時釣れなくなるんですが まさに今その状態です。
で、更にこの時期のお楽しみといえば・・・
↓コイツ

そう、カタクチイワシです。。
この時期になるとコイツらが 岸寄りに大量に押し寄せて来て、それを追い求めてあらゆるフィッシュイーター達がショアからキャスティングで届く範囲で、激しいボイルを繰り広げている・・・
↑この辺が確立変動。。
もう、アングラーにとって脳汁が放出しっぱなしの光景が目の前で起こって卒倒してしまいそうになります。。
オイラもこの確変で何連チャンするかとワクワクしながら
近所の港湾や干潮時のドシャローが続く大小の河口でウェーディング
と、休みのたんびに出張先から釣り場へ帰ってきて(!?) 時間天気構わずキャストし続けました。
お陰で 休みの日に家で寝たことが最近ありませんが・・・
そのかいあって 結構な釣果に恵まれましたが身体はボロボロです
では、近いうちにブログ更新出来ればまた 報告したいと思いマス。。

取り敢えずの画像(^^;

小さいけどとても綺麗な魚体のフッコ君
出張の合間を縫って鬼のように出陣して来ましたので、軽く端折って書き留めておきたいと思いマス。。
まずは、この時期から始まるタッツイー(太刀魚)をチョコチョコ軽く探りにいってたんですが、6月初旬はポツポツ釣れましたが
サイズが 指二本と小さかったので、画像はありません。
今現在は一旦休止のようで反応がありません。
毎年、はしりのヤツが釣れだしてすぐ一時釣れなくなるんですが まさに今その状態です。
で、更にこの時期のお楽しみといえば・・・
↓コイツ

そう、カタクチイワシです。。
この時期になるとコイツらが 岸寄りに大量に押し寄せて来て、それを追い求めてあらゆるフィッシュイーター達がショアからキャスティングで届く範囲で、激しいボイルを繰り広げている・・・
↑この辺が確立変動。。
もう、アングラーにとって脳汁が放出しっぱなしの光景が目の前で起こって卒倒してしまいそうになります。。
オイラもこの確変で何連チャンするかとワクワクしながら
近所の港湾や干潮時のドシャローが続く大小の河口でウェーディング
と、休みのたんびに出張先から釣り場へ帰ってきて(!?) 時間天気構わずキャストし続けました。
お陰で 休みの日に家で寝たことが最近ありませんが・・・
そのかいあって 結構な釣果に恵まれましたが身体はボロボロです
では、近いうちにブログ更新出来ればまた 報告したいと思いマス。。

取り敢えずの画像(^^;

小さいけどとても綺麗な魚体のフッコ君