ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月06日

挑厄払拭&検証

昨年、本厄ということで用心して過ごしていたんですが、夏に見事に厄を被り

大切にしていた愛車の公道走行可能装甲車を交通事故で廃車に追い込んでしまいました。

今年は挑厄(はねやく)という事で、更に用心しながら過ごすつもりですが

振り返ると、毎年初釣りは南限域生息メバルで幕を開けるんです。

で、前厄の年は見事な釣果で明け 何事も無く平穏無事に一年を終え

本厄の昨年の初釣りは残念な釣果で明け 案の定、大事故に遇い大切な愛車を失いました。

跳厄の今年はどうなる事か戦々恐々としながらも 相も変わらず南限域生息メバル探索です。。

あと、先日購入した新素材ラインtict joker1.2lbと小径スプールの相性とその他諸々の検証と。。




・・・早目に現場に到着したので、ディープエリアのストラクチャーに着いたメバルを狙いましたが

ことごとくコヤツ等ばかりが釣れ、不発に。


サイズ的には20cm前半~後半となかなかのサイズ混じりでしたが用はないので帰ってもらい

メバルが付いて無いようなので、本命マズメポイントへ場所移動。。

頃合いバッチリな感じでキャストを開始すると、1投目から激しいバイトがあり

運良く4連チャンでキャッチ。しかも良型揃い。


暫く、数匹釣れたところで



今回の同行者で私用で遅れていたtsk氏が到着したが

既に時合い終了間際でぱっとしなかった模様。

この日は、風もなくストラクチャー着きのメバル狙いなのでここまではPEライン使用


そろそろ、ライン検証も兼ね、アジ狙いに行こうかとtskに持ちかけると

今回、おいまさ君の友人でtskの知人でもある「まっちゃま君」御一行も近くでアジ狙ってると聞き

じゃあ、挨拶せねばと探し回りやっと発見。

丁度、バンバン釣り上げているところにお邪魔し、話をすると

既に数ヶ所探ってみたが、何処もこのサイズだと嘆いていた。。

見せてくれたのは15cm程の南蛮漬けサイズ(´・ω・`;)

まっちゃま君と ご友人はとても賑やかな性格らしく、ひとしきりワーワー喋ったあと

「場所移動します」と行ってしまった(^^;)

 
自分達も狙いのポイントへ移動し、早速ライン検証のためタックルを交換しようと車中をみると

なんと、検証用のYガイドのロッドを忘れている事に気付き

仕方なく、Kガイド+2004番の小径スプールで2506番との飛距離の違いや

jokerの新素材の使用感をみてみる事に。

早速、タックルを組みながら感じたのは このライン、巻きグセが弱い。

弱いというのは、スプールからラインを出す時はクセがあるようだが、ガイドに通すときには

ほぼ真っ直ぐになっている。

なので、ベイルを返してラインを出す時に こぼれて変なトコに絡みついてイラッとしない。

で、1gのジグヘッドリグでキャストしてみる。

んが、飛距離は劇的に伸びたかというとそうでもない。。

2506+2lbフロロと体感的な遜色は無し。

唯でさえスッキリしないKガイドなので、スプール径が小さくなった事により

ラインの放出形状の小径化で飛距離の伸びを期待したが

小径スプールの放出抵抗で±0でペイされたのかいな???

ここで、Yガイドロッドを忘れたことが非常に悔やまれる・・・

次は、グラウンドで実際の飛距離を計って数値に表してみる事にします。

なので、検証は一旦中断ということで 釣りを楽しむことに集中します(`・ω・´)キリッ

但し、収穫もありました。。

まず、joker自体の使用感、感度はかなりいいです。

キャスト後の水へのラインのなじみや魚のコンタクトなどフロロより上手だと思いました。

それと、このライン。ほんとにアジ専用なんです。

というかオープンウォーター用ですね。

注意書きの瞬間的なテンションに弱いのでスイープフッキング&ユルドラグで使って下さいってのは

ストラクチャー着きのメバルには不向きですって事だったようです

使ったのは1.2lbですが、合わせ切れとメバルの突っ込み切れが・・・orz
)個人感想

まぁ、なんだかんだで夜間は可愛いアジとメバルしか釣れなかったので



朝のゴールデンタイムのために仮眠を取ることに。。

 


朝マズメ。

気合い入れてポイントに立つ!・・つもりだったが

普段あまりメバリングに来れないtskのためにS級ポイントを譲り

少しずらした場所で沖目のヨレを狙っていると

案の定、tskがナイスサイズをゲットしたので

安心して自分も並んでキャストすると、すぐに20cm中盤のサイズがヒット!


ヒットパターンからシンペンでイケるハズと投げたが、可愛いヒラセイゴが釣れてしまう^^;


ここで、朝マズメタイムが終了したようなので、水深があるエリアに移動し

深場を狙っていると、かなりのメバルが浮いてきて

良く見ると、デカメバルも混じっており

tskが狙うと一発で喰ってきた。

自分独りだったら、見えてるのは反応しないと決めつけていたが

取り敢えず狙ってみたtskに心の中で「天晴!」とつぶやき

早速、以前から隠し持っていた ある漁具屋さんの本物のカブラで



                         27cm

その他、何かハタ


エバ


などなど、多魚種に恵まれ挑厄払拭の初釣りは大成功と相成りました。

今年は平和に過ごせそうです。。

それと、tskはエバの神様に取り憑かれていましたが、その様子は彼のブログでどうぞ~










 














  


Posted by こはる at 23:54Comments(15)メバゲー

2011年01月02日

衝動買い→検証

2011
明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します


という訳で、行きつけの釣具屋へ毎年恒例の初商安売りへ出向いてきました。



本当は別のモノ考えてたんですが、急に気が変わって第二候補の10セルテ2004を衝動的に

でも、迷いに迷って手に入れました(´・ω・`;)

今まではアジやメバルには2500番クラスのリールしか使っていませんでしたが

今回、ポリエステル素材という巻きグセや撚りの入りにくいという特徴のラインを入手した事で

ちょいと確かめてみたい事があるのです。

それは

●スプール径の違い

●ラインの放出抵抗

●それによる飛距離の違い


・・・では、早速 検証に行ってきます。。





  


Posted by こはる at 02:12Comments(7)タックル