ホントここ最近サクサク調子がいいですねナツラムブログ。。
うp確認ボタン押してフリーズ→消滅した メバル確認釣行記事を返してくれ・・・
まぁ、それはおいおい復活させるとして
4月のある日に春告魚といわれる所以を探りに行って参りました。
昼間は汗ばむわぁ〜ってくらいの陽気のなか、明るいうちに各ポイントをササっと見て周ると
かなりの藻が茂っています。
錦江湾は自分の感想では例年よりかなり少ないのですがこんなに違うもんなんですね。。
と、同時に各堤防の墨跡も見ましたが、殆どなかったです(´・ω・`)
エギ投げてるアングラーの数は凄いのに・・・
ひと通りチェックしたあと、試しに竿出しするとアラカブがポコポコ釣れる釣れる!
まぁ、サイズはイロイロですが、自分はアラカブは リクエストが無い限りまずキープしないので
サイズは測りませんでしたが、最大おおよそ20チョイって感じでした。。
〜20匹程釣ったところで、時合になってきたのでメバルを狙うことに。。
んが、しかし
見事にスダを喰らい、さっさと場所移動。。
今回はある事情で、磯には出れないので港周りでロッドを振ります。
で、ちょいと心に決めたポイントがあったので、そこへいってみると
結構なライズが! 当然メバルです!
早速、
キャスト開始!からの、パターン探りのために、いろんなリグやルアーをどんどんローテしていく。。
喰うトコを見つけてからは、ラッシュ開始!
つうか、超イレグイ! しかし、サイズは選べません。。
動きの速いロりをかわそうとするが、なかなか・・・
目測で 「おっ!」 と思ったサイズを最初の2匹だけ撮影して
後は、釣りに集中。
後に、秘密兵器で仕留めたgood looking guy!
おおよそ、40匹以上釣ったところで、眠くなり 朝マズメに備えて仮眠をとることにして
車に潜り込む。。
そして、朝いち
前日に潮の感じやらなんやらで目を付けていたポイントへ。。
思った通り、水面でパチャパチャとライズしてるのが聞こえ、焦りながらタックルセットし
キャスト開始!
が、しかし
まったくアタリなし。。何をしても反応無し・・・
時折、良いサイズのアラカブが釣れてくるのみ。。
そのうち、辺りも明るくなり、水中も偏光で確認出来るようになったので見ると
かなりの数のメバルがあちこちスクールで水面をパチャパチャついばむようなライズを繰り返している。。
この間もアタリさえ無し。
結局、虫パターンと決めつけ撤収しました。
まぁ、夜の爆釣に満足してたのでΨ( ̄∀ ̄)Ψ
結果:メバルの何をもって春告魚と言うのかよくわからん!
春からが旬て誰が決めたんだ??